kanehen

金属をたたいてつくる人 の忘備録です

ドイツパン

日が落ちるのは少し遅くなったような気もするけれど、雑木の小山に挟まれた我が家はまだまだ夜長の季節は続いている。寒さのせいか、子供と一緒に寝てしまうことも多いが、余力のある時は就寝前の読書が落ち着く。少し前に、風の谷のナウシカの原作漫画を読み返してみたら、ずーっとほとんど戦争の話だったと気が付いた。というか、これまでも何度か読んでいるのに、私は何を読んでいたのだろうかと、愕然とした。本は不思議だ。

で、最近読んだ本。自分でも時々適当なパンを焼いてみたりするのだけれど、買って食べるのは選べるならば圧倒的に重たい表面の硬いパンが好き。だけれど、それをなんと言うのか解らずにいたのだが、この本を読んでわかった気がする、私はドイツパンの大きく焼いたのが好きだ。全くふかふかとはしていなくて、どっしりとして、温めて食べるのも良いが、冷たいままでも美味しいのが好きだ。

ライ麦とサワー種の風味とか、あまり普通のパンのレシピ本では見ない、生地をふやかす(そう、大きな粒を浸してふやかす、時には茹でさえもする)とか、古いパンを砕いて混ぜる、とかいう作り方、あの質感といい、キメの細かな味わいがどうやって醸されているのかずっと謎だった。本書をざっくり読んで、想像だけだけれどもやっと少し理解することができたような気がする。

食は文化なのだと、レシピから立ち上る想像を味わいながら、就寝までのひと時を過ごして贅沢な夢を見た。いつか、パンを食べにドイツに行きたいなー。

新年

あけまして おめでとう ございます

スキー場へのゴンドラから


瞬く間に、親類を迎えたり伺ったりなどなどの3が日が過ぎて、昨日は家族で初滑りに行ってきました。今シーズンはちっとも雪が降らず、年末には行かずじまい、新年やっとちらつくもののスキー場はほとんど人口雪でした。でも、楽しく滑って、今日はふわふわとした全身の倦怠感に包まれつつ、やっとゆったりとした気持ちで年賀状を眺めたりしています。

明日は地域の子供会でどんと焼きがあり、明後日7日までが冬休み。10日には市内で十日えびすという市があり、小学校の校庭が駐車場になりまたお休み。そして週末の3連休が終わってやっと平常運転になります。

今年は例年通りおせちを作り、玄米餅をついて、無いものは親や親類と交換して、随分たっぷりと頂きました。今までと違うのは夫も私も餅を毎食2枚以上食べていたのが、いつの間にかもう食べられなくなったこと。

まぁ、太り過ぎを警戒していることもありますが、去年まではたしか朝昼晩と3食餅でも良かったのですが、今年は間にお蕎麦などを挟みながらお腹の調子を伺いつつ食べています。共にアラフィフ、養生しながら暮らしてゆきたいものです。(子供はもう大人と同じだけ食べるようになりました)

かねへんとしては、昨年の病気発覚以前のお仕事は、いくつか注文をお納めする所が残っていますが、大きなものは昨年の望雲さんでの展示で一区切りしました。これからも、細く長く続けてゆけるように、熟慮しつつ進めてゆきたいと思っています。とはいえ、秋にはモビールをメインにした個展の予定も入っています。今年も実りの多い年になるといいなぁ。

良い年になりますように。

クリスマス

望雲さんでの展示も最終日の祝日24日。我が家のクリスマスでした。ケーキとチキンを食べるのは別にしたいので、まずは3時にケーキを食べるのが通例です。


2時ごろになると、大騒ぎして作業を始めます。前日に私が焼いたスポンジと、夫がいちごをカットして、娘がいちごを潰してシロップを作り、クリームといちごでデコレーションするのを家族3人でやります。
完成!
で、6等分にして一切れづつ食べます。
娘が3歳ごろから、家族の誕生日やクリスマスといえばだいたいスポンジを焼いているのですが、一向に上手になりません。クリームの絞り方や、手際はだいぶ良くなったように思うのですが、スポンジだけは進歩なし。いつかちゃんと習ってみたいものです。ま、家族で食べるには十分なのですけど。

で、夕飯はその3時間後に開始。今年はそれぞれ腿が食べたいということで、丸鳥チキンでなく、チキンレッグにしてみました。でも、やっぱり薪ストーブにダッチオーブンで焼いたのですが、200度でしっかり予熱して、約20分です。あ、ダッチオーブンを使うときは重たいので、夫担当です、上手にできました。下味は改良の余地ありでしたが、焼き具合はバッチリでしたね。


その他は、かぼちゃのポタージュ、カブとサーモンのマリネサラダ、チーズや生ハムやパテのカナッペ、マカロニグラタンでした。

私たち親の世代は、ケーキぐらいは食べたけど、チキンなんてあんまり無かったし、そもそもクリスマス自体おおごとでは無かった世代だと思うのだけど、まぁ、子供はすごく喜ぶし、楽しみにしているからついつい頑張ってしまうのよね。連休だった事もあり、久々に家族でゆっくり過ごしたクリスマスだったように思います。

12月の音

無事展示終えました、ありがとうございました。
====

福岡の望雲さんに12月、モビールをお届けします。
〜〜〜〜〜〜以下望雲さんのサイトより転載

「12月の音」

澄んだ空気と暖かな時間、12月のひと時。金属作家kanehenさんのモビール作品と、古道具を合わせてお楽しみください。

日時:2018年12月8日(土)〜24日(月祝)13時〜19時
場所:望雲507号室 ※期間中休み:12日(水).16日(日)演奏会の為.19日(水)

★期間中 IMUSTANさんのシュトーレン数量限定販売あります。
【期間中イベント】¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
「出張喫茶 いわくま」 ※豆の販売有り
12/8(土)・9 (日) 13時〜19時  場所:307号室
福岡市内に来春オープンする珈琲の店「いわくま」による2日間限定喫茶室です。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
「 井上周子 リュート演奏会 」※要予約 ※展示はお休みです。
12/16(日) 開場:18:30 / 開演:19:00  2500円 場所:507 号室
井上周子(いのうえちかこ) 東京音楽大学卒業後、渡仏。リヨン国立高等音楽院にて博士課程修了。ルネッサンスバロックや中世の音楽、ワールドミュージックを取り入れたソロCDをリリースし、古楽ファンだけではなく幅広いそうに人気を集める。18年秋、5枚目のソロCD『ninna nanna』を発売。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
日本画桐箱ワークショップ 」 比佐水音 ※要予約
12/22(土)・23(日) 14時〜17時半3800円  場所:307号室
※道具、絵の題材はこちらで用意いたします。今回、白・金・銀色をつかって桐箱に絵を描きます。
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
お問合わせ・ご予約 望雲
tel:092−733−1135
mail:bouun@cosmic-f.co.jp
http://bouun.shop-pro.jp/

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

強制終了

もう少し、制作をするつもりでいたのですが、アクシデント続きで今年のかねへんは仕事納めになりました。お待たせしている各所、すみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

最初は、半日程度の遅れだから、リカバリー出来ると思っていたのです。プロパンガスが空になって、ガス屋に持って行き、翌日には満タンで帰ってきて、さあ作業出来ると思っていたら、なにやら使っているとガス臭い。で、あれこれするけど原因が分からず、その日は時間切れ。翌日ガス屋に持参したところ、パッキンが1つ無くなっていたことが判明して事なきを得ましたが、これで2日が過ぎ、週をまたいで持ち越しか!と、気合を入れ直していたら、今度はマックが壊れました。

かねへんとしては、年賀状は縮小傾向なのですが、親類関係はさて夜にでも印刷かと、準備していたらいきなりのモザイク画面、そして起動すらしなくなりました。ま、外付けハードにタイムマシーンでバックアップは取れているはずなので、何とかなると思いつつ、保証はとっくに終わり、アップル以外での修理の選択肢もあったのですが、同じタイプの4Kとやらがあったので、早速注文しました。

早まった感もありますが、今日はマックが届いたらセットアップ。ここまでの遅れで4日が過ぎて、年末スケジュールをこれ以上詰め込むことはできないので、福岡、望雲さんでの展示は祝日の24日までありますけれど、かねへんの制作は年内強制終了、おしまいにいたします。

追記:その後、さあセットアップだ!と、新しいimacに電源を繋いでセットアップ画面をだしたら、なんと外付けハードと接続ケーブルが、新しいのに繋がらない。。。最近のにはファイヤーワイヤーって無いのね!あんなに鳴り物入りで導入していた気がするけど。で、USBとファイヤーワイヤーのケーブルを探して、途方に暮れて、アップルケアにもちょっと確認したりして、絶望しかけていた。

で、よーくみたら、外付けハードにもう一つあまりみたことない口があって、わからなすぎるので、電気屋にハードを持参して見てもらい、USBミニbという、今でもデジカメ等に使われているタイプとわかって、やっとケーブルを繋いでセットアップが終わったのは夜になっていましたとさ。

寒さも一層厳しくなるこの頃、皆さん暖かくしてお過ごしください。

Merry Christmas & 良いお年を!

cafe500/モビールの設置場所のはなし

ガラス窓に打ち付ける雨音で目が覚めてしまうほどの翌朝、クリアな青空の中ドライブ。ぐんぐん雲が動いて、みていて見飽きない引き寄せられる。

そして、コーヒーとチョコケーキを求めてcafe500へ。デカフェが新しくメニューに増えていました。妊婦さんには超嬉しい選択肢。1日1〜2杯のカフェインの入った飲み物は気にすることはない、と言われていても気になることや制約の多い妊婦時代、家から出て、のんびりとカフェで心気なく美味しいコーヒーが飲める選択肢、大事です。


と、11月に納めたモビール、設置は店主にお任せしていたので様子を見に行ってきました。蔵の中の2階へ上がる階段の上、ちょうど良いところにストーブの上昇気流があり、火が付いている時は常に緩やかに揺らめいています。

我が家でも完成したモビールの一時置き場となっているのは階段上。置いてみて初めて気がついたのは、階段の一番上に窓があり、階下のストーブの熱と窓の冷気で常に空気が動いている。と、いうこと。西日の当たる方角で、昼間はストーブも消すし、日が当たって暖かくなると対流が止まりモビールもほぼ静止状態に。それでも人が通るとその空気の動きで揺らいでいますが。

朝一番に、薪ストーブをつける前は石油ファンヒーターをつけるのですが、そのファンヒーターの送風でも空気が動きモビールも動きます。もちろんエアコンでも。普段、あまりそこまで意識しない室内の空気の動きを視覚で捉えることができる、そんなこともモビールの面白さなのかもしれません。

なので、吹き抜けのあるお宅だと、どうなんだろう。例えばシーリングファンの風量ってどのくらいあるのでしょう?仮に吹き抜けでシーリングファンのある場所の横にモビールがあったら、、、ぐるぐる回ってしまうのかしら?それはそれで落ち着かない感じになりそうで、困るなぁ。

 干し柿とか

週末のお出かけを経て、家に戻るとそこは冬でした。1日暖房もつけずに空けていると寒いこと寒いこと、今週は日差しが出ないのもあって、寒々しく、気分もどんより。昨日からやっとお日様がもどってきたのでそろりそろりと動き出しました。で、写真無いけれど、薪ストーブの本格始動と共に、焼き芋シーズンも始まってます。芋大好き。

そして、今年の干し柿はなかなかの上出来。そもそも渋柿の木、生らないときは時は10個ほどしかならないのに、今年は70も採れたし。森の中のような夜露しっとりの我が家、去年から干し方を変えました。夜は縁側にしまって、朝になったら日向に並べて、夜は取り込む。を毎日繰り返し、雨の日は縁側にしまったまま。

ぼちぼち硬くなるからしまおうかなと見て見ると綺麗に粉が吹いてます。先に硬くなりそうでしまっておいた分も見て見たら良い感じ。しまわないときは、毎夜の夜露でしっとり濡れて日が当たってそれが乾くのが精一杯でカビさせてしまったりしていました。今年も一瞬雨で暖かい日があったのでカビそうになりましたが、その後の日光消毒が効いたのか、うまくできて嬉しい。

その他、りんごをストーブトップで干したり、オレンジピールのチョコがけをつくったりもして、ああ、もう年末だな。

夫の穴あきTシャツにクマの刺繍したり。

かねへん仕事は仕事納め、今週までが目標だったけれど、ちょっと遅れ気味なので来週前半までになりそう。その後は、年賀状、お菓子焼いて、おせちの仕込みが始まります。