kanehen

金属をたたいてつくる人 の忘備録です

2019-01-01から1年間の記事一覧

近況 おもうこと

個展からNZへの展示、そして怒涛の年末の納品ラッシュ(と、言っても3ヶ所だけだけど)がほぼ終わり、いろいろあったので忘れないように、このブログの本来の使い方としての備忘録。 ーーー 工房として理科室を使わしていただいていた、旧大桑小。11月20日…

オークランド

ニュージラント、オークランドにある An Astute Assemblyでの展示が始まっています。オンラインショップKanehen | An Astute Assembly - aaaselectでも品物をみることができるようになりました。 季節は春のニュージーランド、少し前に帰国した黒元さんにお…

展示終わりました。そして始まります。

展示が終わりました。 会期中、様々な場所から多くのお客様にお越しいただきありがとうございました。会期が終わり、たくさんのモビールたちがいろいろな所に置かれているのを想像しています。 こうしてまとめて展示の形で発表するのは近年はほぼ年に1回。や…

 LAYERS

LAYERS 2019. 11/2 (土) - 11/10 (日) 12:00 → 18:00(最終日17:00) 火曜定休 ◎11.2(土)作家在廊日 レイヤー。重なり。紅葉した落ち葉のような、鈍い光がゆっくりと動くkanehenのモビール。作者の宮島司緒里は真鍮を切り出し、その重なりのバランスを組み…

わさわさと

搬入まで2週間、ちょこっと中だるみというか、両手の筋肉痛が慢性的になっている今日この頃。DMが届いたので宛名書きなども気分転換にしている週後半。部屋の天井から無数のモビールがわさわさとしています。

自立するパーツ

暑くもなく寒くもなく、秋晴れの陽気に誘われて、久々に外工房で作業をしてみた。ずっとお待たせにしていた箸置きも材料を切った。叩くのは明日。それから、新しい卓上モビールの台座も。半年、いや1年ほど前から頭の中にあって、あとは手を動かすだけで放置…

10月

各種イベント、お出かけざんまいだった9月も終わり、10月になりました。モビールをつくっています。 2年前、前回のcrossing galleryでの個展では、お届けすると選んでいただき、展示用に取り置かせていただく、という感じでした。なので、今回はモビールを選…

クリムト・あいトリ・忍者

クリムト展。 オープン30分前に到着、しばし並び野外彫刻を巡ったり、コーヒー飲んだり。ゆったり見れたのは最初の30分だけだった、再入場不可の理由がよくわかる混雑でした。額装の銅のレリーフが素敵だった。 別フロアであいちトリエンナーレ、展示をして…

富士見台高原

連休は無事に土曜に運動会を済ますことができて、振替休日の火曜日。3年ぶりの登山。体調のコントロールにも慣れたし、うずうずしながら台風の動きを注視しつつ、遠出は諦めて、早朝出発の近場で大正解。 まだ朝露がキラキラしている。蜘蛛の巣を分け入る登…

瀬戸現代美術展2019など

3連休初日、家族でお出かけ。 百草で三谷龍二展、初日整理券ということでひとしきり落ち着いているであろう13時ごろ到着。結果、展示台の上には器類は無く、三谷さんに挨拶して、陶胎漆器みて、帰る。10cmに行くのが得策なのか、別の若手の作家を求めるべき…

9月

昨日だと思うけれど、ツイッターで見かけた言葉。土井善晴さんが、新潮の「波」で連載しているらしく、そこからの引用のようなのだけど、それ、元あるのかな。と、思いつつも、言葉がずっと私の中で響いている。 《民藝では、美を追いません。追いかけると、…

夏終わった。

お盆も終わり、夏休みもあと1週間を切って、早朝は肌寒くなってきています。ここから秋、そして冬へは駆け足で過ぎてゆくのが毎年のパターン。その前に、ちょっと夏を振り返り。 阿寺渓谷から望む、木曽川の景色。 相変わらずのエメラルドグリーン。 子は泳…

見取り図

雨ばかりで溶けそうだった日々も終わり、毎日の日差しが嬉しい。 お盆前にはあれやこれやも片付けたい。今年は子が祭りの夜の部デビューと、もう一つある地元の祭りの踊り(有志)に参加したいと言いだし。それらの練習やら練習と、普段の習い事と、、、と、…

みかんとひよどり

寝しなに本を読むのが好きだった。図書館で一山借りて来た中にあった、「みかんとひよどり」ジビエと料理人と犬と猟師、そしてその周辺のこと。 www.amazon.co.jp とても読みやすくて、読み始めたら、つい就寝時間を過ぎつつも1時間半くらいで読み切った。な…

梅雨

今日も曇天。雨がずーっと降っている訳ではないのだけれど、とにかく毎日のように雨がちらっと降ったり、3日に一度は本降りで、何もかもしっとりの梅雨らしい日が続いています。 引越しのあれやこれや。夫は外構のちょっとしたことを延々と、私も足りない収…

ケーキと取捨選択

今日は貴重な梅雨の晴れ間とういう事で、盛大にリネン類を洗って干しています。 リフォーム疲れで梅雨入りもあり、なんだかぼんやりと過ごしたここ10日間ほど。木曽工房が今月で仕舞いということもあり、行ったり来たり、箱詰めしたり荷下ろししたりを延々と…

岐阜、名古屋へ

まだ寒い頃、地元図書館で堀江敏幸さんの講演のチラシを見かけた。とりあえず堀江敏幸さんの著書は手に取ることにしているので、これは行かねばと予約の電話をした。予定したのは3月だったので、6月に自宅のリフォームは終わっているだろうと思っていたが、…

山菜メモ

春といえば山菜、忘れないようにメモ。コンテツは刻んでさっとみりんと醤油と水少しで茹で、炊きたてご飯に汁ごと混ぜたのが美味しかった。そして蕨。去年までは、三杯酢、おひたし、味噌汁の具、もしくは煮物か冷凍して保存だったのだけど、美味しいのだけ…

初夏

夏野菜の苗が霜でダメになったり、5月の頭に薪ストーブをつけてみたりといつから春?というような陽気ではありましたが、本日は晴天で昼の予想気温は28度だとか、よくわからないうちに初夏になっていたようです。 春は畑の開始時期で天気に追われる日々です…

すっかり春になった。関東では桜が散り始めているらしいが、我が家はやっと春の様相。早咲きの水仙が終わり、庭のカタクリや桜も咲き始めた。とはいえ、三寒四温の今日は朝から薪ストーブをつけているのだけど。イレギュラーなこともしつつ、遅れ気味の作業…

クロワッサン

長かった春休みが終わり、新一年生を迎え最初の週は早帰りが多くてバタバタ、やっと制作スケジュールを確認してほぼひと月の遅れを確認した今日この頃。少し前に献本頂いていたムック本をやっと落ち着いて見る。 平松洋子さんの連載(たぶん今も継続中)をま…

季の雲と琵琶湖

春分の日、古川潤さんの個展初日のギャラリー季の雲と琵琶湖に行ってきた。 木彫の大きなものは人体よりも大きく、小さなものは両手に納まるくらいの大きさまで。木の質感と着彩の、不思議な世界観の人のような動物たち、琵琶湖畔の立地からか船に関するモチ…

モビールの取説/2

モビールをお買い求めの方へ ・モビールは屋内設置を想定してつくられています。屋外など強い風が直接当たるようなところには設置できません。 ・組み立て、収納について モビールは、薄い真鍮の板でできています、鋭利なパーツもございますので、お気をつけ…

モビールの取説

モビールの取扱説明書、パッケージを変えてからは日本語でつけていたのだけど、モビールは割と気軽に海を渡ってゆくようなので、英語も要るだろうなと判断。語学の仕事をしているいとこに聞いたりしたが、結局プロのtrunkにお願いした。 これで一つ心配事が…

嫌いではない

去年の春から半年休んで、秋からじわっと再開し、その時からいろいろ考えてカトラリーの制作をおやすみしている。今は、休む前にいただいていた注文が残っていて(って、もう一年以上残っているのがオカシイのだけど)あと数カ所のお店にお納めしたら、追加…

モビール

An Astute Assembly https://aaaselect.co/ 少し前にcrossingさん経由でNZに海を渡っていったモビール。NZは今が秋と聞いて、随分と遠くに行っているんだなぁと、しみじみする朝。 週末の春スキーと、庭仕事で全身の倦怠感がすごいことになっている。冬に切…

あかり展と岐阜城

週末、思い立って急に岐阜に行ってきた。 彫刻家イサム・ノグチが友人の画家のところに来ていた時、岐阜提灯を見てデザインしたという「あかり」を今でも製造販売している会社が、年に1回ギャラリーを解放して、あかりや模型、そして制作の実演を見ることが…

叩く日々

エッジ立て過ぎの持ち手の角を取り、サインを入れて、洗って拭いて、完成。スプーンのまとまった注文はお休みしていて、使っているお客様からの追加の分。カレースプーンとアイススプーン。 久しぶりに金槌を持ったら、握り続ける手の平や腕よりも、振動を受…

女子旅行

もう、だいぶ前の話の様な感じだが、1月末、ノラヤと子、私と子の女子4人でお泊まり会?に行った。私だけでは時々会っていたが、子供同士が会ったのは4年ぶりくらい?幼児だった二人は、いつの間にか女子になっており、楽しく遊べたのが何よりでした。 スワ…

家族親類へのお知らせ。

日記の方のブログも更新ができなくなっていますが、このブログと違って、IDの関係でリダイレクト(勝手にリンクの引越しをすること)が使えないので、新しいアドレスをブックマークしてください。 https://kenkoudaiichi.hatenadiary.com/ ↑ブログをみるため…