モビール
お知らせが遅くなってましたが、新しいお取り扱いや5月の展示について。なぜかどちらも東京世田谷です。まずは、新しくお取り扱いいただけるようになったMA STOREさん。少し前に吊り下げモビールを数点お送りしていますが、これからも少しずつお納めする予定…
29日(金)から、名古屋トリノスさんでの「巣まいと暮らしの真鍮展 」がはじまりました。今年はほぼ全ての真鍮色の吊るしモビールを網羅してお送りしました。いろいろな真鍮の品々が並ぶ楽しい展示になっています。〜〜〜〜〜以下は@to_reno_suさんより引用 …
やっと秋らしい風が吹き始めましたね。アナログライフさんでの個展、実は初めてです。今まではグループ展や2人展、3人展。今になって大丈夫か心配になってきていますが、日々できることを積み重ねるだけ、あと、10日ほどです。DMはこれから発送します。kaneh…
展示始まっています。 初日の前に、搬入、開梱だけお手伝いして、照明などなどおまかせ。2日目の6日に1日在廊させていただきました。とにかく暑い中、そして3時過ぎには警報が出るほどの激しい雷雨の中、ギャラリーに足を運んでモビールを選んでいただきあり…
兵庫県小野市のlizmさんでの個展、始まりました。 ほぼ展示はお任せで、設営の仕上げな感じで前日に到着。相談させていただきながら仕上げをして、初日を迎えました。すべての定番のモビールを並べたのは、今回が初めてです。アトリエでも、全部を並べること…
ちぎりさんの会場での展示も無事終わりまして、オンライン展示会始まってます。(明後日の28日までです)https://utuwachigiri.base.shop (ぐーっと下にスクロールしてください) 特設インスタグラムにて、動画もご覧いただけます。 https://www.instagram.…
kanehen +ふじい製作所 展示会 「形 質感 ハーモニー」 2023年6月17日(土)-25日(日) 11:00-17:00 会期中無休オンラインショップ 26日(月)-29日(木) 真鍮モビールを製作されている kanehen木と漆にて器と箱物を製作されている ふじい製作所 その存在があるこ…
このところ、ずっと卓上モビールをつくっている。小さいのでつくるのが楽かと思いきや、ちょとしたことでバランスを崩すので、やたらとつくり直しが多くてなかなか思うように完成までたどり着けない。今回は数をつくりながら、量産タイプの卓上についても考…
ジーベンさんでの展示、先週土曜で無事終了しました。緊急事態宣言中にも関わらず、沢山の方に足を運んでいただけたこと、ありがたく嬉しいです。 そして、本日16日22時〜22日10時までのwebshopが始まります。置きタイプは2点だけですが、吊るしの定番タイプ…
あと数日で発送締め切りと言うところで、まだ何点になるかわからない。とりあえず、午前中はまだ悪あがきで思いついたモビールを形にして、午後はできた卓上モビールの箱を作っている。 卓上モビールのかたがついたら、少し前からつくっている定番の吊るしモ…
個展のおしらせ。 kanehen mobile 2021.1.30-2.13 11:00_18:00 *4(木).10(水)close 丸や植物の葉のような形をした真鍮が柔らかく光りながらゆっくりと動くKanehenのモビール。 真鍮を使い、その重なり合う造形のバランス、重さを感じながら組み立てる。 風…
なかなか毎日が慌ただしく、制作してゆく中でふと思ったことをまとめる時間が持てていない。インスラグラムの方のストーリーズというやつで、ちょっと気になることをメモするように使ったりもするけれど、それらは写真や動画で言葉にする事がないので、なん…
いつもモビールを撮影しているのはモビールのために天井も壁も白くしてある部屋で、大概組み上がった順に吊るしっぱなしにしてある。10個くらいできると吊るせる場所が無くなるので、部屋の枠(?)にも一時的に吊るしているのだけど、なんとなく光が綺麗だ…
あれもこれもと言いながら、まだできてないのもあるのだけど、とりあえず手を動かさねばの3日目でやっと1点。他も、あれやこれや試してなんとか目星がついたところで、着地はまだもう少し先だけども。 今回はさこうゆうこさんとの2人展で、コラボしようよと…
各種イベント、お出かけざんまいだった9月も終わり、10月になりました。モビールをつくっています。 2年前、前回のcrossing galleryでの個展では、お届けすると選んでいただき、展示用に取り置かせていただく、という感じでした。なので、今回はモビールを選…
雨ばかりで溶けそうだった日々も終わり、毎日の日差しが嬉しい。 お盆前にはあれやこれやも片付けたい。今年は子が祭りの夜の部デビューと、もう一つある地元の祭りの踊り(有志)に参加したいと言いだし。それらの練習やら練習と、普段の習い事と、、、と、…
モビールをお買い求めの方へ ・モビールは屋内設置を想定してつくられています。屋外など強い風が直接当たるようなところには設置できません。 ・組み立て、収納について モビールは、薄い真鍮の板でできています、鋭利なパーツもございますので、お気をつけ…
An Astute Assembly https://aaaselect.co/ 少し前にcrossingさん経由でNZに海を渡っていったモビール。NZは今が秋と聞いて、随分と遠くに行っているんだなぁと、しみじみする朝。 週末の春スキーと、庭仕事で全身の倦怠感がすごいことになっている。冬に切…
ガラス窓に打ち付ける雨音で目が覚めてしまうほどの翌朝、クリアな青空の中ドライブ。ぐんぐん雲が動いて、みていて見飽きない引き寄せられる。そして、コーヒーとチョコケーキを求めてcafe500へ。デカフェが新しくメニューに増えていました。妊婦さんには超…
福岡への発送1回目が終わったので、ご近所へコーヒーを飲みに。紅葉から落葉に、山茶花の赤の眩しい、秋の終わり?もう少し秋を楽しみたいなぁ。モビールを1点お納めしてきました。どこに置かれるのかは店主お任せです、よかったら探してみてください。 cafe…
久々の雨続きで、庭がいじれないのでひたすらにモビールをつくれる。インスタに載せて、ブログに載せないとか、忘備録の意味をなさなくなってしまうといけないので。
来週末にオープンする、浜松のRohanへ http://rohan-hm.com/ モビールを2点納品。 予定外に大きくなってしまい、写真のあとにパーツが増えたりしたのでこの通りではないけれど。吊り下げタイプと卓上タイプを1点ずつ。 そして、来月の2人展にむけて、DM用の…
納品。MORIHATAさんへ https://morihata.com/ フィラデルフィアにあるらしい、私は国内に送るだけなので、いつもと変わらないのだけど、外国ですね。物としては、どこへゆこうと、受け取ってくれる人がいることが嬉しい。この前のNYにしても続いていたのでな…
31日に発熱、そして6日ほど胃腸風邪で寝込んでいたら、お正月が終わっていました。やっと昨日あたりから普通食が食べられるようになり、気がつくと年末に1週間くらいかけて仕込んでつくったおせちはほぼすべてなくなり、正月が終わりかけでした。ちょっと掴…
10月になりました。
卓上タイプのモビールを少し前につくって、ただいま眺めている期間。少し前にイサム・ノグチ(上)――宿命の越境者 (講談社文庫)を読んで、ブランクーシやカルダー、フラーなどとの交流も知った。(というか、知っていたはずだけど)そして、岐阜では和紙の「…
コンデジが壊れたので、仕方なく一眼レフを出す。ちっとも思う感じには撮れない。 これはあとで、台座(木)を替えました。卓上モビール、3点つくった。
モビールは写真に撮りずらく、かつ、何故か真横から撮ることが多い。実際設置される場所は頭に当たるような高さではまずいので、吹き抜けや、天井の高い店舗などになる。それならばきっと離れれば横から見る事もあるかと思う。でも、普通の家だった場合、ぶ…